【解析事例】着磁用途 磁束の集中コントロール

マグネットテクノロジー

▲ PAGE TOP

課題:磁束の集中コントロール

■解決の着眼点

磁束の集中構造の工夫

 

■条件

空間磁束密度800mTの確保
磁石の対向吸引力の半減
空間ギャップは10mm以上

 

■結果

フロントヨーク ギャップ中心磁束密度(T) 対向吸引力(N)
磁気解析 無し 0.94 1477
有り 0.91 789
着磁用途の解析事例における解析結果の図 着磁用途の解析事例における磁束密度分布

 

■解説

ある空間ギャップに生じる磁界の磁束密度を上げるには、磁石間ギャップを小さくしていく手法が効果的であるが、それは同時に磁石同士の吸引力を大幅に増大させるため、組立工程が非常に困難になる。
これは、作業上の事故/怪我を引き起こす要因となる。
これに配慮した設計解の一つとして、図のように磁石の上に三角形の磁性体を配置してみると、その分、磁石間距離を引き離すことができ、かつ磁束を集中する効果があるため、磁束密度をほぼ同じ水準に保つことができる。
この事例では、磁束密度は約3%の差が出たが、対向吸引力は約半減することができ、所定の空間ギャップと空間磁束密度を確保することができた。

  磁気解析についてのお問い合わせはこちら  

 

▼関連記事

 

▼関連製品・他